着物初心者、お正月に着物を着る
着物初心者、お正月に着物で新年会へゆく
わたし去年まで
新年早々1人でお出掛けなんて
したことなかったんです
主人が休みの日は
家のことしなきゃ
家族のごはんしなきゃ
1人の時間なんて考えたこともなく。
でも最近好きなことをやり始めて
何か目覚めてしまったみたい
主人のお世話してる場合じゃないヾ(≧∇≦)
そんな時、
着付けの先生から
新年会のお知らせが届いたんです。
しばらく悩んで、悩んで悩んで…
『新年会行っていい?』
主人にお伺いたてました(≧∀≦)
きっとダメだろうな~と思いつつ
主人
『おお、ええんちゃう』
えーー!!
いいの?
ちょっとビックリ
もしかして、
うちの人は優しいのか(爆)
もしかして、
私のお世話はいらんのか(笑)?
そんな訳で
小雪舞い散る中
滋賀から着物で大阪へ
着物初心者さんのランチ会
テーマは着物で来てね🎵
新年にふさわしく、
主人の母に頂いた
おめでたい柄の着物にしました。
久しぶり過ぎて名古屋帯に手こずり
急遽、半幅帯に変更
コーデは正直わからない(≧▽≦)
変なところもあるかもしれない
数少ない小物で合わせ
自分で着付けて大阪の先生の元へ✨
その達成感に意味があると思っている
先生からの
『ちゃんと着れてますよ~』
はとっても嬉しいご褒美✨
新年会のお店はお着物仲間の
よっちゃんと智ちゃんの職場
二人に会えるのもとっても楽しみで🎵
初心者さんの会だから
悩み事が同じ、気になる点が同じ
みんなが褒めてくれる、ダメだしもない
ほっこりと楽しい時間でした。
お出掛けの度に少しずつ綺麗に着れたらいいな
お正月早々
先生にパワーをもらい
ニコニコで帰宅しました。
ご注文頂いてた
アトリエナレットの3wayかんざし
喜んで頂けました✨
帰宅後↓
うちの人、
家中の床ふきしてくれてました
感激(≧∀≦)
コメント♪