かわいい子には旅をさせろ。息子のぷち冒険。
今日で9歳になった息子
8歳の時と何も変わらないけど、ウキウキしています。
そんな息子に旅、いや冒険をさせてみようと思いました。
以前図書館に行った時に読みたい本がその図書館にはなく、
別の図書館から取り寄せてもらえることになったのです。
(そんなサービスがあるなんてこの年まで知らなかった私)
私なら面倒だしお願いしないけど、息子はお願いすると言いました。
自分で記入させ、提出させました。
どうやって連絡が来るのか息子に聞くと、
家の電話番号と私の携帯の番号を記入したとのこと。ちゃんと覚えているんです。偉いぞ
(昔は出来ましたよね、友達の電話番号はいくつでも覚えられたな~)
その本が届いたと連絡があったので、息子一人で取りに行かせようと思いました。
でも電車に乗るかバスに乗るかしないと行けない遠いところなんです。
おばあちゃん家の近所だし行かせてみようと思ったけど、やっぱり心配です。
でも息子に聞いてみました。
私『一人で行く』
息子『えいいの
行きたい、行きたい』
と目を輝かせました
まずバスに乗り、券をとって、このバス停で降りる、
券の番号の運賃を確認して2で割った料金を払う。
歩いて図書館に行って本を借りてバスで帰って来る。
説明を聞いて不安になったのか、『誘拐されたらどうするの』
やっぱり不安だよね~。
私が小さい頃は一人やお友達と出かけたものだけど、
今の小学生は一人でプールも行ったらダメ、スーパーもダメなんです。
いつぐらいから一人で遠出させてもいいのか迷いますね。
ちょっとビビらせてみたものの、一緒に行くことを伝えると
また目がキラキラ~となり、笑顔になりました。
でも、今日は全部息子に任せます。
まず、届いた本が今日借りられるか、図書館が開いてるか
図書館に電話をさせました。
わからないことは何度も聞きなおしちゃんと返事もし、今から行きますと言っていました。
そして、どのバス停から乗るのかも息子に決めさせ、
近所のバス停より一つ先のバス停(徒歩5分)まで歩いた方が50円安いんです。
いつもそうしているので息子もそれを知っています。
一つ先のバス停まで娘の手を引いて歩いてくれます。
(歩くのが早くてすぐ息子が途切れちゃうワ)
バス停に着くと、ぎゃ16分待ち。
息子に時刻表と時計を見せて待ち時間を確認させる。
息子『7×2=、にしち14、だからえっとあと16分』
はいどんな計算したんですか~~
時計を見て7の倍数で計算する人いるのかな(笑)
でも合ってるところが不思議。
16分+どうせ4分ほど遅れるから20分、
まぁ仕方ない、お喋りして待ちました。
バスに乗り込み、ゆらゆら
15分ほどしたら降りたいバス停が近づきました。
そう、車で行くと15分なんだけど、
バスや京阪で行くと徒歩も含め40分ほどかかるんです
ちょっと長旅~。でも私は運転が出来ないので歩きはあまり苦痛ではないんです。
それに今日はダイエットグッズを装着しているし(だからって痩せません
)
子供たちも私とのお出掛けは徒歩だとわかっているので文句も言わずよく歩きます。
バスを降りる時に息子に両替をさせ、運賃を払わそうと思ったら
もたもた、もたもた、後ろも気になり、結局私が払いました。
『一人だったらちゃんと降りられたか自信ないわ~』だって。
バス停から図書館までも息子に先導させ、娘のお世話もさせました。
娘が道路側にならないようにしたり、止まって車を確認したり・・・
やっぱりしっかりして来たな~~。
無事に借りたい本が借りられ嬉しそうでした。
もうお昼回っていたのでランチへ。
私と出かけると移動時間がかかるのでだいたいランチ付き。
無駄に出費してしまいます
今日は、浜大津のm’s cafe(エムズカフェ)
お得なお値段でボリュームもあるので小さい子連れのママにおすすめ。
息子は迷わずオムライス、巨大です。
私は日替わり(ピカタ)ごはん大盛り無料です。
息子が『こちらになります』と手を当てました。
ブログに載せるのを知っています
知り合いが働いているんだけど見当たらないからラインしてみました。
お休みだって。娘がとってもお世話になった方だから会いたかったな~。
ちょうど食べ終わる頃に店員さんに声をかけられました。
ラストオーダーの確認かなと思ったものの、違いました。
突然の内容で『えは
』となりましたが、
知り合いの方が店長さんにしてくれたみたいで・・・
ドリンクをサービスして頂けることになりました
嬉しいことです、厚かましくおいしいドリンクも頂きました。
息子への誕生日プレゼントのようだわ
とってもおいしかったです、ごちそうさまでした。
次に向かったのは最近出来たアンリシャルパンティエ
ここで誕生日ケーキを買って帰ることに。
とってもおしゃれなお店で奥にはCafeもありました。
わぉ~~、いつものケーキ屋さんでは見かけないおしゃれなケーキがたくさん
ケーキ、洋菓子がたくさんあり、一周してはしゃぐ私達。
ホールのケーキと、ちょっとお高いけどショートケーキも買いました
あの人には内緒にしなきゃ
帰り、バス停で妹にアメをもらう兄
借りた本は全部息子が持ってくれました。
帰りのバスに乗り込み、
息子は両替があるので先頭の席を陣取り
娘も真似して一人で座りました。
息子は運転手さんに確認して無事に両替を済ませると嬉しそうに振り向きました。
後は最寄りのバス停で降りるだけ。
近づいて来たら『次やんな』と確認して来ました。
運賃の計算もし、ちゃんとお金を入れて降ります。
はい、傘忘れてる~。
テヘとなっていましたが、プチ冒険楽しかったそうです。
母としては不安要素たっぷりで
まだまだ息子一人では無理だな~と思ってしまったのでした。
今日から9歳、この一年でまたどれだけ成長してくれるのか楽しみです。
アンリのケーキと息子出産のひどい旦那エピソード(笑)はまた次回に。
Comments
こんばんは。
息子さん、がんばりましたね。
ドキドキしたり、忘れ物しそうになったり
でもやり遂げたことが自信に繋がるのかなと思いました。
私も息子が大きくなったら
nananさんのように少し冒険させたいと思います(*^^*)
junさんへ
こちらもコメントありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
ドキドキよりもワクワクが勝っていたかもしれません。
うっかりも多いけど、きっと自信に繋がったのではと思っています。
少しずつ冒険の幅を広げてみたいと思います。
junさんも冒険させてあげて下さいね♪
息子君お誕生日おめでとうございます。
息子の成長は本当に楽しみですよね~。失敗もないと成長できないので良い経験ができましたね~。
頼もしくなっていくものです!!
Rifakoさんへ
お返事遅くなりました。
ありがとうございます!
去年はとっても憎たらしいことが多かった息子ですが、今年少し落ち着いて来て
なんだかかわいいです。主人は息子の間抜けさがなんともたまらないらしいです。
将来は頼もしくなってもらいたいですが、まだまだかわいさも抜けないで欲しいです♪
息子さん、お誕生日だったんですね(*^_^*)
おめでとうございます!!
頑張り屋さんの長男君。これからの成長が楽しみですね~
エミさんへ
お返事遅くなりました。
ありがとうございます。
なんでもやってみたい!と思えるのは長男という立場からなのでしょうか。
なんでも挑戦させて視野を広げてあげたいです。