え~~~!!!衝撃の事実を知る

             

今日は娘の入園式でした。

と、その前に・・・

昨日、入園式前日登園があり、

クラスの発表、担任の先生との挨拶がありました。

ここで、衝撃の事実を知ったのですダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

14時~だったので余裕を持って少し前に到着exclamation

教室に案内され、準備した手作りの品を提出し・・・

教室には私と娘を含め、他2組の親子のみ

みんな遅いな~って思っていました。

その2組のお母さんは楽しくお話しているのでお友達のよう。

私はまだ誰とも仲良くなっていませんあせあせ (飛び散る汗)焦るわぁ~。

私とっても緊張する人見知りなのです。

 

教会に案内されると20人ほどのお母さんがおられました。

クラス用紙が配られ・・・

娘のクラスがわかり、へ~こんな感じなんだな~と思う。

(まだ衝撃の事実はわかっていません)

それにしても人が少ないな~~。

 

園長先生の説明が始まり、なんだか頭の中が混乱。

もらったクラス表を見ると、5歳児、4歳児、3歳児の名前。

思い切ってお隣のお母さんに聞いてみました。

私『3歳児(年少)さんはこれだけですか?』

娘のクラスの3歳児さんは10人しか名前がないのです。

お隣のお母さん『そうみたいですね、これだけ全部が同じクラスなんですって』

はいexclamation and question 今なんてexclamation and question

 

その隣のお母さん『ここは縦割りに力を入れる幼稚園みたいですよ』

はいexclamation and question そうなのexclamation and question 

そんな説明あったexclamation and question

 

と、まぁ、私は入園前日にこの衝撃の事実を知ったのです。

 

普通、クラスには同い年の子ばかり30人くらいが1クラスですよね。

この幼稚園は縦割りで、3、4、5歳児が混ざって30人ほどで

1クラスになっていたのです。

それが全部で4クラス。3年間クラス替えなし。

 

どっひゃ~~ダッシュ (走り出すさま)

 

それを聞いてから色んなことを飲みこむのに

ものすごいパワーで頭の中を処理して行きました。

思いつくことはマイナスな疑問ばかり。

3歳と5歳では同じ事が出来ないんじゃないか?

小学校にあがる時にお友達がいないんじゃないか?

クラスに同い年が10人だけ、学区も様々・・・。

そんなことばかり。

 

一通り説明が終わると教室に移動。

でもたくさんのお母さんが動けません冷や汗 (顔)

動けないお母さんはこの事実をたった今知った方ばかり。

動けるお母さんは噂で聞いていたり、我が子が通っているお母さん。

 

急に不安になった私はまたお隣のお母さんに声をかけました。

隣のお母さんとそのお隣のお母さんは娘と同じクラスのよう。

ご挨拶をして、仲良くしてもらうようにすりすりすり寄りましたうれしい顔

そしてお名前を聞くと、なんとそのお母さんは4歳児さんのお母さん。

そのお隣は3歳児さんのお母さん。さっき仲良くなったそう。

そこでお互いの不安をドバーと披露して一気に仲良くなりました。

こういうのって女性特有の特技のように思います。

 

そして3人で教室に移動し担任の先生とのお話。

教室に人が少ないのは、縦割りクラスの為、

同じクラスの4歳児、5歳児の在園時さんがいないからなのでした。

同じクラスの新園児さんは5人だけ。

これは親としてはとっても不安です。

その不安を解消するようにみんな先生に質問攻撃です。

 

実はこの幼稚園はずっと3年保育の幼稚園でした。

それがこの4月から保育園の要素も取り入れた幼保一体型の

認定こども園に新しく生まれ変わったのです。

校舎も立て直してピカピカなのです。

娘達は第1期生ですぴかぴか (新しい)

新しいことをどんどん取り入れて行くところや

活動内容もとても気に入ったのでここに決めました。

クラス編成も今まで縦割りで来ていたようで・・・

そこだけ知りませんでした。

力を入れていると説明はありましたが、まさかクラスが縦割りだったとは。

 

慣らし保育で飛び飛びの登園日なのも、

在園時の4歳児と5歳児に保育部門の子が加わり

新園児が加わって全体的に慣らしていくようです。

やっと、なんだか呑み込めました。

 

もう一人仲良くなったお母さんは5歳児さんもいる方で

縦割りクラスの経験者。

色々と話してみると、縦割りってすごくいいよ~~とのこと。

上の子が協力してくれるし、上の子を見てるからなんでも挑戦する

まとまりがある、など。

オープンな幼稚園だから他のクラスとの行き来もあり

子供たちは同い年の子も異年齢でもとっても仲良くなるよー

いい情報がわかりよかったです。

 

でも、頭が疲れたので帰りケーキを買うショートケーキ

食べる。

満たされずに豚カツを食べに行き、

ジャンボ豚カツをぺろり。

私は頭が疲れると満腹神経がやられるようです。

 

楽しかった入園式はまた次回に。

 

 DSCF5342

近所の菜の花畑。

 

 

 

 

 

 

 


ぴかぴか (新しい)お問い合わせはこちらぴかぴか (新しい)

 

ランキング参加中
ここをクリックしてみてね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


blogramで人気ブログを分析

Comments

  • おはようございます。

    それは衝撃の事実でしたね。
    でも、子供って年齢バラバラでも仲良く遊びますものね。
    うちはまだ一人なので、ちょっと大きなお兄ちゃんお姉ちゃんが傍にいる環境も
    いいかなと思いました(^^)

    • junさんへ

      娘は5月生まれなのとお兄ちゃんがいるから活発なのもあって
      4歳の女の子と意気投合していました。
      縦割りの効果はまだわかりませんが、ワクワクドキドキです。

  • へ~(*^_^*)
    ずっと縦割りなんですね~(*^_^*)
    わが子の時には年に何回か縦割り週間があって、その時だけ縦割りクラスでした。
    今は兄弟が少ない子供が多いから、小さい子を助けたり、大きい子を真似たりする経験が少ないのでいい経験になるでしょうね(*^_^*)
    娘さんも、お兄ちゃんはいるけれど、幼稚園ではお姉ちゃんもできますね~
    いい情報がわかり安心できてよかったし、ママ友もできてよかったですね(*^_^*)

    • エミさんへ

      ほんと、そうですね。
      いつもはお兄ちゃんには勝てなくていつまでたっても妹だけど
      幼稚園ではお姉ちゃんになれますね。
      お世話好きなのでいいかもしれません。
      異年齢のクラスなので異年齢のママ友ができるのもいいなぁと思いました。
      色々と教えてもらえるのでありがたいです。

  • え~!!!初めて聞きました!
    ってか・・・事前に説明はないのか・・・

    う~ん!!どうなんでしょうねぇ~
    確かにお姉ちゃんお兄ちゃんのマネっこはするし、年上になったら面倒を見るのはいい点だけど・・・大分能力の差もありそう。。。
    どうするんだろ!!

    この縦割り!是非継続してレポートをお願いします!

    • ナナソラママさんへ

      私も人生で初のことなのでどうなるのやら。
      運動会や発表会では力の差がでますよね。

      でもおとなしくて前へいけない子でも上に上がるとともに
      下の子を引っ張っていく力、責任感などは身につくのかなぁと思いました。
      またレポートしますね!

  • nananさん、こんにちは~♪

    今はいろんな特色のある学校も多いですからね~。
    うちの子供が行ってた保育園も通常は同じ年の子と一緒に活動ですが
    月に数回は縦割り班での活動っていうのはありましたよ。
    そして小学校ももちろん縦割り活動はあって
    給食も教室ではなく給食ホールというのがあって
    そこで1~6年生までの班を10数班つくり一緒に食べるのです。
    娘の時は1年生のとなりにはかならず6年生が座り
    面倒をみてもらっていました。
    いろんな学年の子との交流も持ててとてもよかったと思いますよ~。
    でもそれが毎日縦割りとなるとどんな感じだろうと
    ちょっと想像が出来ないですが・・・^^;
    メリットがいっぱいあるのは事実ですよ♪

    • yurariさんへ

      息子の保育園も週に何度かは縦割りがありました。
      でも1日中1年間縦割りなのは人生で初なのでどうなるのかドキドキです。
      給食を縦割りで食べるのは初めて聞きました。
      でもお世話をしてもらえるのはいいことですね。

      きっとメリットがあるから縦割りクラスをされているんだろうし
      とまどいはあるけど見守っていこうと思います。

  • へぇ~へぇ~へぇ~・・・・・
    そんなクラスの園があるのですね??
    読んでいて私も衝撃でした!
    その場で知ったとなると、それは驚かれたことでしょうね
    (それだけしか園児がいないから、という環境ではないんですもんね)

    でも先輩ママさんのおっしゃること、よくわかります~~
    うちは小学生のときに学童保育に入れていたのですけど
    やっぱり上の子が下の子の面倒を見るようになるし
    下の子は上の子に憧れて色々できるようになるし
    うんうん、きっと他にも良い面が色々あるのでしょうね♡

    他のお母さんとも仲良くなれてよかったですね(*^_^*)
    (タイミングを逃すと難しかったりしますもんね・・・)

    頭が疲れてケーキ・・・そこもよくわかります(≧▽≦)

    凸♪

    • ゆうひさんへ

      私もびっくりのクラス編成でした。
      でもお迎えのたびに、良さを実感しています。
      必ず、娘のまわりには年長さんや年中さんがいてくれます。
      そして、小さなお手々でさらに小さい娘の手を引いてくれています。
      キュンとなってしまいました。
      たくさんお話してくれるし、スキッップや鼻歌、『お友達がね』って話も多いし
      毎日刺激たっぷりの楽しい日々のようです。

      そうですね、学童も異年齢で過ごしますね。
      やっぱり年上の子は自然と面倒を見るようになっているのかな。本能でしょうか。
      そういう経験が出来るのもいいことですね。
      ママ同士も不安を共有することでグッと仲良くなりました。
      早いタイミングで仲良くなれて良かったです。
      頭が疲れてケーキ、わかります~?
      今日はドーナツでした(笑)

コメント♪

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です